| 設置主体 | 社会福祉法人 徳和会 | 
| 認可制定日 | 平成15年1月1日 認可以前は、昭和49年より佐世保市城山町に 佐世保ベビーシッターとして保育所を開園しておりました。 令和7年4月1日 認定こども園に移行 | 
| 理事長 施設長 | 梯 正和 梯 剣司 | 
| 休園日 | 日曜・祝日 年末年始(12/29〜1/3) | 
| 開所時間 | 午前7時00分〜午後6時00時 延長保育 午後6時00分〜午後7時00分 | 
| 受入月齢 | 1.5ヶ月〜未修学児 | 
| 定 員 | 70名 | 
| 施 設 | 鉄筋2階建 安全のため保育園入り口電子ロック 冷暖房完備 | 
| 一時預かり | 実施中(定員があるため要相談) | 
| 障害児保育 | R5年・・・実施 | 
●園の特徴
            
            環境
            ●南向きの明るい園舎で、緑に囲まれた保育に最適な環境です。
              
広いグランドと公園で広々と遊べます。
              平成19年2月に、新園舎が完成し、木のぬくもりを感じられる
              木の内装が人気です。
            
            
            
保育方針
            ★明るくあいさつできる、元気な子を育てます
            ★個性を尊重し、他人を思いやる優しい子を育てます
            ★食物に感謝して、なんでも食べる健康な子を育てます
            
特別事業など
            ●地元の特性を活かした体験保育
              
              地元小学生・中学生との交流、敬老の日イベント、グループホーム交流、
              初詣・七五三での神社お参り、秋祭り奉納踊り、させぼおくんち剣舞出演など
              
子供のうちにたくさんの体験を経験できるチャンスを、より多く取り入れております。
            
            ●英語遊び
              当園では,0歳から英語あそびを取り入れています。
             それぞれの年齢に応じた英語の時間を楽しんでいます!
              
発表会では当園独自のオリジナル「英語劇」を発表しております。
             
            
            ●剣舞
              「礼に始まり、礼に終わる」
              
日乃本流剣舞会宗家による剣舞指導は、基礎から学んでいきます。
              昇級審査会で、一人ひとりに許状を授与されます
            
            ●男性職員
              
男性職員が常勤しています。不審者対策はもちろん
              子どもの精神安定や安全面で欠かせない存在です。
            
            ●給食
              
栄養士が健康バランスを考えた献立給食は、毎日、園内の給食室で作られています。また、離乳食、アレルギー食に対応しております。
             
            ●ココロねっこ運動協力保育園
            
              平成18年度「長崎っ子を育むココロねっこモデル事業」に採択されました。
            
            
                           
            
〒857-0017
          佐世保市梅田町7番20号
          TEL.0956-23-0777
          FAX.0956-23-9393